今日は、首コリ肩コリに影響しやすい重要な筋肉をご紹介します!
首肩こりには、その原因になりやすい重要な筋肉たちがいます( ・Д・)ノ
『1 僧帽筋 2 肩甲挙筋 3 頭/頸板状筋 4 後頭下筋群 5 胸鎖乳突筋』
痛みやコリの引き金であるトリガーポイントでもよく紹介される筋肉ですね!
僧帽筋や胸鎖乳突筋のような直接触れることができる表層筋はもみほぐせても、
その他の深層筋を直接もみほぐすことはなかなか難しい。。(*_*)
そのため、ご自身で行うストレッチもとっても大切なのです!
お風呂やお風呂上りにゆっくりと首や肩を動かして
筋肉を伸ばして~縮めて~ストレッチしてあげましょう♪
この記事へのコメントはありません。