皆様こんにちは、アリエス浦和店でございます。
とうとう師走に入りましたね!
浦和駅東口も11月から、パルコ前にツリーが飾られていて華やかです。
お店にも小さーいリースを飾ってみました!自然物なのでもうすでにドライリースになって居りますが、温かく見守ってくださいね!
ちなみにクリスマスリースはいつから飾るものでしょう?
これは特に決まってないのですね。
クリスチャンの方々はクリスマス前の4週間のアドベントと言われる期間に入ったら飾る、とも紹介されています。
日本では11月の最後の方や、12月に入ったら、また街のツリーが飾られたら、など周りの様子に合わせているようですね。
さて、リースを外す時期ですが
日本では大切なお正月の関係で、25日を過ぎたら変わってしまいますが
1月6日まで良いようです。
お正月飾りはどうなっているのでしょう?
日本の暦での「正月事はじめ」の12月13日以降ならいつでも良いそうです。
結構早いのですね!
リースを外したらすぐ取り付けて良いのですね。ちなみに28日は末広がりの”八””の縁起を担ぎ、飾る場合も多いとのことですが、逆に29日の”九”は苦を連想させ、31日はお葬式と同じ”一夜飾り”として避ける、というルールがあるようです。
こちらの外すタイミングは、以前は1月15日が小正月と呼ばれ、お正月期間となっていたものが
最近では「松の内」と呼ばれる1月7日頃にお飾りを外すことが多いようです。
リースもお正月のしめ飾りも、魔除けや災厄を払うものと言われて居りますので
慌ただしいこの時期、事故の無いよう神様のお力をお借りしたいと思ってしまいます。
年末、お忙しいと思いますが是非、
リースを見に来てくださいね!
今年のお疲れを流しておきましょう。
特に頭のお疲れを感じていらっしゃいましたら、ご体験ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
この記事へのコメントはありません。